2025年04月01日

2030年03月までの一般事業主行動計画を策定しました。

社員の仕事と子育ての両立を支援し、 働きやすい環境をつくることによって、
すべての社員の能力を発揮できるように次のように行動計画を策定する。

次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」

「会社は社員を大切にし、社員は会社を大きく育てる」という人事理念のもと、
社員自身がお互いの価値観を認め合い、一体感・働きやすさ・働きがいを感じられるよう、
最大限に能力発揮できる環境を整えるべく、次の行動計画を策定する

1 計画期間 2025年4月1日 ~ 2030年3月31日
2 目標と取組内容

目標 適正な労働時間管理により、時間外労働時間を削減し、ワークライフバランスを推進する

取組内容

  • 労働時間に対する正しい知識啓蒙及び働き方改革に対する意識啓蒙の実施
  • 業務特性と職務遂行能力に応じた効果的な労働時間制の活用事例等の啓蒙
  • 組織の活性化や社員の心身の健康保持につながる働き方・休息施策の検討
  • 生産性向上の効果を高め労働時間削減につながる評価制度の実施

女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」

すべての社員がその能力を十分に発揮し、働きやすい職場環境を整えるため、
次のように行動計画を策定する。

1 計画期間 2022年4月1日 ~ 2027年3月31日
2 目標と取組内容・実施時期

目標
職業生活に関する機会の提供に関する目標 管理職に占める女性割合を 2027年 3 月末までに 15%以上とする。

取組内容

  • 今後実施していく社員研修において、キャリアアップへの意識啓発を目的としたプログラム追加
  • ダイバーシティやジェンダーに関する教育機会の付与
  • 多様な職務経験を付与
  • 意欲・能力のある女性の積極的な登用
  • 女性本人のみならず上司に対し、女性を長期的視点で育成するための研修を企画・実施